忍者ブログ

心やはらかなり

自分がテニスを練習する中で考えたことをまとめていきます。

フォアはサーブと同じ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

フォアはサーブと同じ

 

この文章はウェスタングリップのフォアハンドストロークを前提に書いています。

フォアハンドストロークはサーブと同じ、と言われると、何のことやらと思ってしまうかもしれませんね。

これは、フォアハンドストロークもサーブも腕の使い方の原理は同じ、という意味です。

この原理に気付くことができれば、フォアの威力を倍増できます。

https://www.youtube.com/watch?v=NlGP2PaZ5HA

この動画は錦織選手のサーブとストロークのスロー映像です。

錦織選手のフォアは腕がムチのようにしなって加速し、体格の割に他のトッププロと比べても遜色ない威力があります。

そのフォアの打ち方の原理が、僕が思うにサーブの打ち方と同じ原理なのです。


サーブは、トロフィーポーズのときに肩や腕に力を溜めています。

そして、ボールを打つときにはトロフィーポーズで曲げていた腕を伸ばし、溜めた力を解放してボールにエネルギーを加えていきます。

さらに、プロネーションを使ってボールにより大きなエネルギーを加えようとしています。


錦織選手のフォアハンドも、力を溜める→解放+プロネーションという動作原理に基づいています。

テイクバックをして構えるときに、肩や曲げた肘に力を溜めています。

そして、曲げた肘を伸ばしながらボールを打ちにいっています。

さらに、インパクトの前後に腕を体のほうにひねる動作を加えており、プロネーションを使っているのがわかります。

プロネーションのおかげで、ボールを下から上に擦りあげるようなスイングをしなくてもボールに強烈なスピンがかかります。


この力を溜める→解放+プロネーションという打ち方は、フォアをウェスタングリップで打つなら最も合理的な打ち方だと思います。

マレーやジョコビッチはボールを打つ前に腕が伸びきってしまうので、溜めた力を解放するような打ち方ができていません。

そのためか、体格の割にはフォアがそこまで強くないように思います(彼らは総合力勝負という感じなのでそこまでフォアが強くなくてもいいのでしょうが・・・)。


パンチや正拳突きの映像を見てみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=JhvZUmkNAy4

正拳突きは、肘を曲げて力を溜めて、肘を伸ばしながら解放して突いています。

また、肘を伸ばしつつ腕を体の方に180°ひねっています。

肘を曲げているときは掌が上を向き、腕を突きだしたときには掌が下を向いていることから、それが読みとれます。

つまり正拳突きも力を溜める→解放+プロネーションをしています。

そのおかげで、あんなに高速で突きができるのだと思います。


また、重いカバンやバスケットボールなどを片手で持ち、それをサイドスローで遠くに投げるイメージをしてみてください。

この動作はものを投げるような動作ですが、実際のところは自分より後ろにあるものを前に引く動作です。


多くの方はフォアのストロークで、この引く動作をしてしまいます。

先に書いたジョコビッチやマレーのフォアも、引く動作に近いと思います。

この動作は重いものに力を加えるのには有効ですが、テニスボールやラケットはそこまで重いわけではありません。

なので、引く動作より突きの動作の方が、フォアハンドには向いています。

引く動作より突きの動作の方が速く腕を動かせるからです。


突きの動作はサーブでも重要です。

トロフィーポーズのときに肘をあまり曲げない方がいますが、そうすると引く動作でサーブをしてしまうので、あまり威力が出ません。

バスケットボールをオーバースローで投げているような感じになってしまいます。

あまり速いボールを投げられませんよね。

なので、サーブのときにもある程度肘を曲げて力を溜めることが重要です。



PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
白河N丁目
性別:
男性
自己紹介:
某区の区民大会で活躍することを目指してテニスを練習しています。
左利きです。
シングルスもダブルスもやります。

広告