自分がテニスを練習する中で考えたことをまとめていきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ダブルバックのデメリットとしては、相手のサーブやファーストボレーにプレッシャーをかけにくいという点と、アングルボレーやドロップボレーに弱いという点があります。
ダブルバックをすると当然ながら前に人がいないので、相手は安心してファーストボレーができますし、ファーストボレーが楽だとわかるとサーブも楽に打てます。
その対策のためか、プロの場合は相手のファーストサーブにはダブルバックで、セカンドサーブには雁行で臨んでいます。
ダブルバックは攻撃力が高いわけではないので、相手に前を取られると、相手のボレーやスマッシュを崩せず、結局キープされてしまうこともあります。
また、前に人がいないので、アングルボレーやドロップボレーを打たれると陣形が崩れて苦しくなります。
ここからは直接的なデメリットではありませんが、初中級レベルではコートに収まるように打てるだけでダブルバックは成立します。
しかし、レベルが上がるに連れて相手はネットプレーが上手くなりますし、それを崩すためにこちらも精度の高い突き球やロブが必要になってきます。
ダブルバックは簡単な陣形というわけではありません。
ただいまコメントを受けつけておりません。