忍者ブログ

心やはらかなり

自分がテニスを練習する中で考えたことをまとめていきます。

マックスとミニマムという考え方

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

マックスとミニマムという考え方

 

調子に波があるというか、ムラがある方ってよくいますよね。

もしくは、練習ではいいプレーをするけれど、本番ではダメダメになってしまう方。


そういう傾向のある方は、プレーのマックスとミニマムという考え方を導入してみてほしいです。

マックスというのは自分が調子の良いときのプレーの質です。

調子が良いときには何を打っても入るという方は多いです。

つまり、マックスの高い方は多いです。


次にミニマム。ミニマムというのは、調子が悪いときや、大事な試合のような緊張感ある場面でのプレーの質です。

調子が悪いと全然ダメという方はミニマムが低いと言えます。


勝てるプレーヤーになるために必須なのは、もちろんミニマムのほうです。

試合中に調子が良い場面なんて、そうそうありません。

なので、あまり良い状態でなくとも試合を無難にまとめられることで、より勝てるようになってきます。

ミニマムを鍛えられるように、自分の練習を見直してみましょう。



PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
白河N丁目
性別:
男性
自己紹介:
某区の区民大会で活躍することを目指してテニスを練習しています。
左利きです。
シングルスもダブルスもやります。

広告