忍者ブログ

心やはらかなり

自分がテニスを練習する中で考えたことをまとめていきます。

非利き手テニスから学んだこと・・・フットワークも訓練が必要

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

非利き手テニスから学んだこと・・・フットワークも訓練が必要

 

利き手ではない方の腕でテニスをしていると、かつて上達する過程で経験してきたのに忘れてしまったことを再発見できます。

そのひとつが、フットワークも訓練しないとよくならないという点です。

フットワークというほど大層なものでもありませんが、非利き手でやっていると、利き手のときより明らかに動きが悪くなります。

しかも、打つのとは違い、筋力が足りないからというわけではありません。

利き手でも非利き手でも、動く時は同じ脚を使って動くわけですから。

脳が体にどういう風に命令を送れば素早く動けるのかわっていない、という感じです。

しかし、なんとか走り回って打っていると、少しずつスムーズに動けるようになってきます。


この経験から感じたことは、ボールを追いかけるときの動きも経験を積まないとできないんだなということです。

初心者や初級者が動きの悪いのを見たときに、一生懸命やっていないのかなと思ってしまうことが少しあったのですが、動き方がよくわからないんだなと気付けました。


動き方やフットワークも、ボールを使わない練習や振り回しなどを通じて、練習していかなければなりません。



PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
白河N丁目
性別:
男性
自己紹介:
某区の区民大会で活躍することを目指してテニスを練習しています。
左利きです。
シングルスもダブルスもやります。

広告